いざというとき家族を守るもの
「年金はあてにならない」という相談を受ける時があります。
この場合の「年金」とは「老齢年金」を指しているのですが、
実は年金には3つの種類があるのです。
しかし、受け取ることができるのは
1人1種類のみなのです。
1つ目は「老齢年金」
老後の生活のための年金です。
2つ目は「障害年金」
障害を負った人の生活のための年金です。
3つ目は「遺族年金」
大黒柱に万が一のことがあった時家族のための年金です。
老齢年金に対しては
みなさんも感じていることですが
もらえる金額だけではとても生活することが難しく自助努力が必要です。
しかし、障害年金と遺族年金は
生活の基盤を支えるためにはとても心強い味方になります。
そんな味方になってくれる遺族年金について
マネーゴーランドさんで執筆しています。
記事はこちら
この記事を書いたのは「FPラポール株式会社」
筆者「FPラポール株式会社」について
FPラポール株式会社をSNSでフォローするならこちら
- 幸せになるためのお金の知識
- ファイナンシャルプランナー FPラポール株式会社
お金の事が心配…
多くの方が抱える不安のひとつに
「お金」の事があると思います。当社では3つの方向から、
考えるべきだと思っています。「収入・運用・計画」
これら全てを見直し、
ここをキッカケとし、
お金と真剣に向き合いましょう。