共働き世帯の生命保険 | FPラポール株式会社|こんにちは。 ファイナンシャルプランナーの黒須かおりです。 弊社に相談にお越しになる方は30代から40代の共働き世帯の割合の方が多いです。 今日は、そんな共働き世帯の生命保険についてです。 共働き世帯は、夫も妻の生命保険 ...|FPラポール株式会社

女性による女性のためのお金の相談窓口。お金のこと未来のこと安心してご相談ください。

当ブログについて

筆者について

幸せになるためのお金の知識
ファイナンシャルプランナー FPラポール株式会社

FPラポール株式会社をSNSでフォローするならこちら


2021/06/13

money

Post Title

共働き世帯の生命保険

こんにちは。

ファイナンシャルプランナーの黒須かおりです。

弊社に相談にお越しになる方は30代から40代の共働き世帯の割合の方が多いです。

今日は、そんな共働き世帯の生命保険についてです。

共働き世帯は、夫も妻の生命保険に加入していることが多いのですが、

中には妻は加入していないというケースも見られます。

 

夫に万が一のことがあった場合は、妻は遺族年金を受け取ることができます。

しかし、共働き世帯の妻がなくなったとき、夫は55歳以上でないと遺族厚生年金を受け取ることはできません。(遺族基礎年金は受け取れます)

子どもが18歳を迎えると、遺族基礎年金も打ち切られてしまいます。

つまり、夫と妻では残された人によって遺族年金に違いがあるのです。

共働き世帯は、夫婦2人の収入で生活していますから、もし妻の収入がなくなったとすると

今と同じ生活をすることは難しくなるかもしれません。

夫1人の収入で生活ができないわけではありませんが、負担が増え生活費の見直しは必要になるでしょう。

多くの場合収入に比例して生活費も高くなるので、お互いに万が一のことがあったとしても同じような生活を維持するためには、妻も何らかの準備をしておいた方がいいでしょう。

大切なのは、「生命保険」に加入することではなく、

万が一のことがあっても「同じ生活ができる備え」をすることです。

そのための手段が「生命保険」でもいいし、その他の方法でもいいのです。

その家庭により準備の仕方は違います。

たとえば生命保険に加入する場合、子どもが独立するまでか年金を受け取るまででいいでしょう。

 

子どもが小さいときには、生活にかかる費用だけでなく、教育費もかかります。

しかし、子どもが独立した後は生活費自体も少なくなります。

共働きの妻も、生活を支える大切な人ですので、万が一の備は準備しておきましょう。

 

 

 

 

 

この記事が面白い・役に立ったと思ったら、今すぐSNSでシェアしよう!

この記事はと合わせてこちらもオススメ

この記事を書いたのは「FPラポール株式会社」

筆者「FPラポール株式会社」について

FPラポール株式会社をSNSでフォローするならこちら

幸せになるためのお金の知識
ファイナンシャルプランナー FPラポール株式会社

お金の事が心配…

多くの方が抱える不安のひとつに
「お金」の事があると思います。

当社では3つの方向から、
考えるべきだと思っています。

「収入・運用・計画」

これら全てを見直し、
ここをキッカケとし、
お金と真剣に向き合いましょう。

筆者について

幸せになるためのお金の知識
ファイナンシャルプランナー FPラポール株式会社

FPラポール株式会社をSNSでフォローするならこちら

ブログ全体の新着記事

50代女性の早期リタイア リスクを知って 安心して準備する方法

ライフプラン

50代女性の早期リタイア ― リスクを知って、安心して準備する方…

「50代 資産形成」「貯金ゼロ 老後」「女性 お金の不安」「NISA iDeCo 50代」

ライフプラン

50代で貯金ゼロでも間に合う資産形成術 今から始める安心プラン

50代早期リタイヤはできる?

働きかた

50代早期リタイヤできる?

ライフプラン

老後の生活費は、現在の生活費の7割程度と言われていますが本当?

住宅ローン

住宅ローン変動金利のままでも大丈夫?

お知らせ

新年のご挨拶

moneyの新着記事

50代女性の早期リタイア リスクを知って 安心して準備する方法

ライフプラン

50代女性の早期リタイア ― リスクを知って、安心して準備する方…

「50代 資産形成」「貯金ゼロ 老後」「女性 お金の不安」「NISA iDeCo 50代」

ライフプラン

50代で貯金ゼロでも間に合う資産形成術 今から始める安心プラン

ライフプラン

老後の生活費は、現在の生活費の7割程度と言われていますが本当?

おひとり様 住まい ライフプラン

money

50代からのおひとり様のライフプラン対談(さとう珠緒さん)

働く女性 資産形成

money

働く女性のキャリアアップと 初めての資産形成セミナー報告

money

年収1000万円世帯は「パワーカップル」と言えるか?

ブログ全体の人気記事

money

バンクオブハワイで口座作ってみた

女性 自分軸 キャリア

未分類

自分の人生を生きるために必要なこと:自分軸を持つ方法とは?

money

つもり貯金?いえいえ「つもり投資」なら誰でもはじめることができま…

イベント

40~50歳代から考えるライフプランセミナーで講師を務めます

お知らせ

イラスト描いてくださる方募集

money

自衛官のライフプラン