年末調整って何? | FPラポール株式会社|最近質問が多かったのが、年末調整書類の書き方がわからないということでした。   そこで、 年末調整ってなんなのか 所得控除ってなんなのか 保険は何を書けばいいのか   を簡単に解説しておきます(*^_ ...|FPラポール株式会社

女性による女性のためのお金の相談窓口。お金のこと未来のこと安心してご相談ください。

当ブログについて

筆者について

幸せになるためのお金の知識
ファイナンシャルプランナー FPラポール株式会社

FPラポール株式会社をSNSでフォローするならこちら


Post Title

年末調整って何?

最近質問が多かったのが、年末調整書類の書き方がわからないということでした。

 

そこで、

年末調整ってなんなのか

所得控除ってなんなのか

保険は何を書けばいいのか

 

を簡単に解説しておきます(*^_^*)

 

 

 

 

まず

「年末調整」を簡単に解説すると、

1年間の収入に対して支払う税金の金額を確定するためのものなのです。

しかし、対象になるのは会社員などの「勤務」している人です。

 

個人事業主などは「確定申告」で税額が決まります。

個人事業主の「確定申告」についてはその時期にお伝えします(*^_^*)

 

 

さて、話を戻しますが、なぜ「調整」かというと、

サラリーマンは毎月の給与から先に「所得税」として一定金額が天引きされています。

 

 

その金額は「暫定」で天引きしているため

年末の最後に正しい金額に「調整」しているのです。

 

所得控除とは?

 

税金を決める仕組みは

1年間の収入金額ー所得控除=課税所得

課税所得×税率=納付税額

 

 

つまり1年間の収入から税金をかけなくてもいいという

差し引ける金額です。

基礎控除、配偶者控除、扶養控除、給与所得控除

生命保険料控除、個人年金保険料控除

地震保険料控除などです。

 

 

 

保険は何を書けばいいの?

 

みなさんが年末調整で書類に記入しているのは、

「生命保険料控除」というものです。

 

この「生命保険料控除」にも実は決まりがあります。

 

平成23年12月31日までに契約した

生命保険、医療保険、がん保険などは旧契約の「生命保険料控除」

個人年金は「個人年金保険料控除」

 

平成24年1月1日以降に契約したものは

生命保険は「生命保険料控除」

医療保険・がん保険・介護保険は「介護・医療保険料控除」

個人年金は同じく「個人年金保険料控除」

になります。

 

それぞれ記入する欄が違うことに注意してください。

 

旧契約の控除上限金額はそれぞれ5万円、合計10万円

新契約の控除の上限金額はそれぞれ4万円、合計12万円です。

 

つまり、上限以上の金額を書いてもそれは意味がないということなのです。

 

 

保険会社から送られたきた「控除証明書」を全て記入して添付しなければという方がいますが、上限金額を超えるものだけ記入、添付すればいいのです。

 

 

例えば生命保険を月1万円支払っていたら、年間12万円ですので、

上限金額を超えています。

 

 

つまりその一つだけ記入、添付するだけでいいのです。

 

そう考えると、決して難しいものではないですよ(*^_^*)

 

 

 

 

 

この記事が面白い・役に立ったと思ったら、今すぐSNSでシェアしよう!

この記事はと合わせてこちらもオススメ

この記事を書いたのは「FPラポール株式会社」

筆者「FPラポール株式会社」について

FPラポール株式会社をSNSでフォローするならこちら

幸せになるためのお金の知識
ファイナンシャルプランナー FPラポール株式会社

お金の事が心配…

多くの方が抱える不安のひとつに
「お金」の事があると思います。

当社では3つの方向から、
考えるべきだと思っています。

「収入・運用・計画」

これら全てを見直し、
ここをキッカケとし、
お金と真剣に向き合いましょう。

筆者について

幸せになるためのお金の知識
ファイナンシャルプランナー FPラポール株式会社

FPラポール株式会社をSNSでフォローするならこちら

ブログ全体の新着記事

「50代 資産形成」「貯金ゼロ 老後」「女性 お金の不安」「NISA iDeCo 50代」

ライフプラン

50代で貯金ゼロでも間に合う資産形成術 今から始める安心プラン

50代早期リタイヤはできる?

働きかた

50代早期リタイヤできる?

ライフプラン

老後の生活費は、現在の生活費の7割程度と言われていますが本当?

住宅ローン

住宅ローン変動金利のままでも大丈夫?

お知らせ

新年のご挨拶

おひとり様 住まい ライフプラン

money

50代からのおひとり様のライフプラン対談(さとう珠緒さん)

money保険働きかた年金税金の新着記事

「50代 資産形成」「貯金ゼロ 老後」「女性 お金の不安」「NISA iDeCo 50代」

ライフプラン

50代で貯金ゼロでも間に合う資産形成術 今から始める安心プラン

ライフプラン

老後の生活費は、現在の生活費の7割程度と言われていますが本当?

おひとり様 住まい ライフプラン

money

50代からのおひとり様のライフプラン対談(さとう珠緒さん)

働く女性 資産形成

money

働く女性のキャリアアップと 初めての資産形成セミナー報告

money

年収1000万円世帯は「パワーカップル」と言えるか?

money

夫婦の財布取材協力

ブログ全体の人気記事

money

バンクオブハワイで口座作ってみた

女性 自分軸 キャリア

未分類

自分の人生を生きるために必要なこと:自分軸を持つ方法とは?

money

つもり貯金?いえいえ「つもり投資」なら誰でもはじめることができま…

イベント

40~50歳代から考えるライフプランセミナーで講師を務めます

お知らせ

イラスト描いてくださる方募集

money

自衛官のライフプラン